door
玄関
玄関に1歩入ったところから、快適空間。 リビングやダイニングなどの居室空間と、温度差がほぼありません。 左に玄関に隣接した土間収納、右側に大工造作の下駄箱が奥までと、 たっぷりの収納を備えています。 天井の板張りが伸びやかに、訪問者を奥へと誘います。
dinning
ダイニング
キッチンと食卓が一直線につながる間取り。 大家族が集まり、料理を作る人も食べる人も賑やかに。 ホームパーティにも持ってこいの空間です。 吹抜け空間には、 社員大工の技術を生かした梁組が印象的。 日射取得と開放性の為、大きな開口部としました。 化粧筋違のおかげで 大開口でありながら高い耐震性を確保しています。
living
リビング
晴天の冬、南面の大開口から、日中の日差しを積極的に取り入れ、無暖房でも暖かな空間にしています。しかし、夏の日差しは勿論、小春日和のように暖かな日は、日射を遮る工夫をしなければ、超高断熱な家の室内はオーバーヒート気味に。
ドイツ製の外付けブラインド・ヴァレーマは、きめ細やかな角度調整が得意です。冬は部屋の奥の方まで日差しを導き、夏は室内が暗くならずに日射の調整が出来ます。外からの視線も遮るので、プライバシーの確保もばっちりです。
tatami corner
畳コーナー
ちょっと遊び心として、伝統的な和室とせずに、小上がりの畳コーナーに仕上げました。 リビングとつながる大きな空間ですが、3枚の吊扉で仕切り、客間として使うことも出来ます。 小上がりの下には収納用の引出しが沢山入っていて衣替えな どに大活躍です。
free space
フリースペース
階段を上がると、少し広めの階段ホール。 本を読んだり、洗濯物を干したり・・・ 家族で使える自由な空間としました。
吹抜け手摺に家族共用の本棚があり、出窓風の窓辺にはベンチを置いて 読書スペースにもなります。 ときどき、窓から庭のシンボルツリーを眺めることも。 柔らかなヒノキの床で、そのままゴロンと読書タイム、 まどろんでお昼寝 – というのも幸せです。
room
部屋゙
子供室 机は少し低めの座卓仕様、本棚や飾り棚と共に造作家具としました。
3階の小屋裏部屋 屋根勾配を利用した空間。天井と壁は、ナチュラルな雰囲気の節板張りです。下階の賑やかさから逃れ、山小屋のような空間でノンビリと静かに過ごすのに最適です。
night external
夜景
「住み心地体感ハウス・守谷の家」
■ご見学について ご見学のお申し込みは、柏営業所にて受け付けております。 必ずお電話もしくはメールにてお問い合わせください。- Tel.04-7131-8619
- 受付時間/9:00~17:00 定休日/日曜・祝日